top of page
AdobeStock_448177593.jpeg

企業コンセプト

- 術前シミュレーションで術中Try & Errorを減らす -

当社は、CEOが心血管インターベンション治療に携わってきた経験をもとに、

AIナビゲーションによる心臓血管治療の標準化を目指しています。

ストーリー

ストーリー

-VRとAIを活用した血管内治療の革新-

当社CEOは経皮的冠動脈形成術(PCI)を中心に心血管カテーテル治療に携わる中で,
術中トラブルや補助デバイスの多用の多くが術前情報を十分に分析, 統合できていないことが原因であると
感じてきました.

術中の情報不足による試行錯誤は患者の負担を大きくし、医療費の増大をきたします.


その代表が、PCIのガイディングカテーテルの選定でした.


「CTデータから、患者ごとに適切なカテーテルを導けないか」──
この問いを原点に、私たちの挑戦が始まりました.

まずは3D CADで形状を再現しましたが, 実臨床の動きを再現できず限界を実感.

しかし次に挑戦したVirtual Reality(VR)でのガイディングカテーテルシミュレーションは大きな成果を上げました.(*1)
これは、PCIの経験がある医師だからこそ実現できたアプローチです。

さらに、CTからのポリゴン化というVR導入の壁を、AIによる自動抽出アプリ「SWORD AORTA」で突破。
この技術は、TAVI後PCIやEVARなど幅広い治療分野で活用されています。

そして現在は、VR simulationをAI化した機能を搭載した「GUIDEYE Reserch & Education」へと進化。
術前画像を活かし、治療のTry & Errorを減らすことを目指し、2023年5月に当社を設立しました。

血管内治療がAIナビゲーションで行われる未来を目指して開発を続けます。

*1) Yoshinaga M, Muramatsu T, Higami H, Nasu K. Pre-Procedural Virtual Reality Guiding Catheter Simulation Navigating Successful Percutaneous Coronary Intervention of a Chronic Total Occlusion of an Anomalous Origin of the Right Coronary Artery. Catheter Cardiovasc Interv. 2025 Jan;105(1):124-130. doi: 10.1002/ccd.31296. Epub 2024 Nov 18. PMID: 39558482.

​メンバー紹介

メンバー紹介
IMG_0363_edited_edited.jpg

CEO

樋上裕起

循環器内科医師
日本心臓血管インターベンション治療学会 専門医
日本循環器学会 循環器専門医
日本内科学会 総合内科専門医
大動脈ステントグラフト 胸部・腹部指導医
京都大学 医学博士

心臓血管治療関連の経験も多く発表論文、学会発表の実績も多数。
現在も岐阜ハートセンター、帝京大学医学部附属病院で心臓血管カテーテル治療の術者を行い、
学会やライブデモンストレーションコースでの研究発表も精力的に行う。
心臓血管治療に関するエキスパート医師との人脈も広く持つ。

IMG_0363_edited_edited.jpg

CTO

松本和彦

東京大学情報機械工学修士
Ziosoft株式会社創始

医療画像関連アプリケーション開発の経験を多くもち、ZioSoft株式会社を立ち上げ
X線診断装置ZioStationを市販した。
現在はZioSoftを退社し当社と自営であるMedalVisionで勤務。
DICOM画像に関するアプリケーション作成、AIによる機械学習に関し高い技術を持つ。

_B1_9258.jpg

Advisory board

中澤 学

近畿大学医学部
循環器内科 教授

Advisory board

山之内 大

藤田医科大学
血管外科 教授

Advisory board

松田 洋彰

名古屋ハートセンター
循環器内科

会社概要

会社概要

社名

Anreal Twin 株式会社

​所在地

東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階

資本金

​ 38,000,000円

設立

2023年5月2日

事業内容

血管内治療術前シミュレーションアプリケーション開発
医療機器開発コンサルテーション
血管内イメージング用AI開発
血管内治療困難症例の術前検討

bottom of page